Simple Seamless Sustainable

ミニマリズムを選択する意味

このブログは、3S Life : いつでもどこでも誰でも

人生を「自由」と「安定」を感じながら、幸せに暮らすためのアイデアをまとめていくことを目的に作成しました。

その手段として、「ミニマリズム」という考え方を主軸のひとつとしています。

なぜ、ミニマリズムという選択なのか。

ここでは、ちょっとテーマは大きくなり、かつ概念的な話になりますが、書いていきたいと思います。

結論からいうと「不確定要素が多い時代だからこそ、大事な事を絞っておこう」という事です。

ミニマリズムという概念

シゲラは、このミニマリズムについて、このように定義しています。

「物理的制限を最小化し、精神的充足を最大化させる思考」

小難しい表現ですが、簡単にいうと、モノに執着せずに、幸福感を得られるようになろう!という意味です。

例えば、旅行でとある街へ行ったとき。

旅先で、ちょっと遠いけど面白そうな所があるよ!ちょっと行ってみたいなぁ〜。と、自転車をレンタルしようと思っても、スーツケースがあるから動けない。

とりあえず、コインロッカーに入れるか。と探すもなかなか空いてる所が見つからない。。

シゲラの実際にあったお話です笑

今なら、旅道具が全てバッグパックに入っているので可能になります。

物理的制限“スーツケース”を最小化して、精神的充足“いきたい場所へ行く”へ移行させています。

その他にこんなことも。

物理的制限“パソコンと書類で仕事する”を最小化して、精神的充足“スマホとデータで仕事する”へ移行する。

物理的制限“都会にある職場”を最小化して、精神的充足“住みたい所に住む”へ移行する。

何が「精神的充足」と感じるかは人それぞれですが、身軽である事は今の時代のテーマだと思います。

何が起こるか分からない世界

現代社会では、将来のことを見通すことが大変難しいようなっているとよく聞きますし、自分も先が読めません。

太古の昔なら、狩猟方法を身につければいいとか、米の育て方を勉強すればいいと言った形で将来が見通しやすかったのかなと思います。

ちょっと前なら、勉強していい会社に入ると安パイだといった戦略が可能だったと思います。

しかし、グローバル化によって、様々な思惑が錯綜し、何が優位となるか分かりません。

科学技術がとんでもないスピードで進化していることで、何が良くなり、何が悪くなるか考える隙がありません。

さらに、地震・津波・火災といった自然災害の可能性が大きいと言われています。

また、パンデミックやテロ、戦争などのリスクも他人事ではなくなってきました。

身軽に動けることで変化に対応しやすくなる

そんな現代で、ビッグイベントが起きた時、あるいは流れが大きく変わりはじめた時に、

身軽で動けるので変化に対応できる

何が大切なものか分かっている

上記2つを構築するのに、ミニマリズムは大いに参考になります。

「自由」を感じるという側面から考えた時、

所有しているモノやそれへの執着が、そのまま物理的な移動への足枷になります。

大切なモノを日頃よりしっかり理解しておくでいざという時、すぐに行動できると感じます。

いつも持ってるモノがいつもの生活を取り戻す。

「安定」を感じる側面として、いつもの道具を普段通り使うことで、いつもの日常を感じ、心の安定につながります。

たまに、旅行に自分のまくら持っていく人っていますよね。

あの感覚です。

山へ行った時に特に感じるのですが、普段から使っている道具は、使い方も熟知しているし、ずっと使っているので信用がおける気持ちになる。

また、馴染みの感覚があるので、外が荒れた天気でも平常心を保つきっかけになったりします。

まとめ

以上、ミニマリズムは、身軽に動ける「自由」と落ち着きを取り戻す「安定」に機能する考え方だという話でした。

この先、何が起こるか分からない今日、日頃から普段から使っているモノたちと対話してみるのはいかがでしょうか?

読んでいただき、ありがとうございました。

SNSでフォローする